【1ミリの優しさ〜IKKOの前を向いて生きる言葉〜】から学ぶ素敵な人生

こんにちは

大阪で営業の仕事をしているフクダです。

 

早くも6月がきました🤣

2022年も残り半年!

 

そう思うと短いような、長いような…

私は毎年1月にやりたいこと考えるタイプなのですが、やり残していることをこの半年でやっていくと思うとこれからの半年もとても楽しみに感じています👍

特に、ここからは旅行も(主に国内旅行ですが)行けるかもしれないチャンスが増えてワクワクしながら過ごしています✨

 

楽しみなことがあるっていいですね♪

 

最近、ふらっと寄ったん屋さんで

友人がよく使っているLINEスタンプの絵が描いている本が気になりました🐶

 

よく見てみると、美容家で有名なIKKOさんの言葉が集められた本でした。

それがこちら【1ミリの優しさ〜IKKOの前を向いて生きる言葉〜です。

 

IKKOさんが、今の厳しい時代にIKKOさんの下積み時代(19歳)に感覚に戻って、読んだ人が前に進んでいってほしいなぁと言う思いを込めて書いた本をご紹介します。

 

 

 

こんな人にオススメ

★エッセイなどの言葉が好きな人

★これから更に頑張りたい人

 

1.項目ごとに心温まるメッセージ

私は特に3章と4章が好きなんですが、読む人によってこの言葉が響く素敵に感じられるなと思っていただける言葉に出会える1冊です。

 

私は日頃から思って行動している

『唯一無二』に触れた『真の唯一無二』のページが胸に響きました✨

 

皆さまの心に響く言葉はどれですか?

 

2.ほっこり挿絵に癒される

メッセージに合わせて描かれた挿絵にほっこり。
本に馴染みのない人もきっとサクサク読んでいける内容になっています👍
私も1ページごとに、大切に読み進めたくなりました😆

 

ちなみに挿絵になってたLINEスタンプはこちらですよ♪

シリーズあるので是非見てください🐶

https://line.me/S/sticker/14433344/?lang=ja&utm_source=gnsh_stickerDetail

 

3.まとめ

IKKOさんってとにかく元気なイメージがありました🤣
しかし、この本を読んでただ明るいだけじゃなくて人生をしっかり生き抜いてきたからこそ出てくる言葉や私たちに向けた応援メッセージをができるステージにいる方なんだなと思いました✨
 
この2年で私も色々と失敗やこうしたらよかったなんてこともありました。
それはIKKOさんみたいに、素敵な言葉を自分の子供や会社の後輩に投げかけられるような人生経験を積む時間だったんだなと思えますし、これからも沢山の経験をしていこうと励まされました😆✨

 

IKKOさんの本はこちらから購入出来ます✨

 https://booklive.jp/product/index/title_id/1055768/vol_no/001

 

では、次回もお会いしましょう。

我慢しなくていいことが分かる【我慢して生きるほど人生は長くない】のススメ

こんにちは

大阪で営業の仕事をしているフクダです。

 

ゴールデンウィークが始まりましたね✨

2022年は長期休みになる方も多いのでないでしょうか?

ちなみに、私の会社は強制ではないですが

成績次第で間に有る平日も休みを取る方針で、しっかり休みたい!の思いでこの1ヶ月とても努力しました🤣

なので嬉しい長期休み中です✌️

休みを取るぞっと言う気持ちで頑張る事ができる私。まだまだガッツあるな🔥と改めて感じる1ヶ月でした笑

そんな私が本屋で見つけた【我慢して生きるほど人生は長くないをご紹介致します。

自分の感情を把握し考えることが出来る一冊で、この長期休みにぴったりの本です。(決してストレス溜まっているのではないです笑)

 

こんな人にオススメ

★自分の事を後回しにする人

★自分の気持ちを肯定できない人

★上手く気持ちを伝えたい人

アイメッセージを使う

アイメッセージとは、自分を主語に物事を考える事だそうです♪

それを使うことで相手の受け取り方も変化が起こります。

例えば、『私がブログを読んでくれないのが嫌だ』と『あなたがブログを読んでくれないのが嫌だ』だときっと前者の方が、それが指摘だとしても聞きやすくなりますよね🤣

 

営業していると色々な方に出会いますが、アイメッセージを自然に使われてる人には自然とサービスしたくなりますね✨

意外と相手の行動は自分次第で、変わるかも知れません😊

私を大切にしてくれる人といること

まずは、自分の領域(ライン)を知って自分の価値観を把握する事が大事です。

領域(ライン)がハッキリする事で自分を大切にしてくれる相手を把握しやすくなります。

自分の事を大切にしてくれない人といる程、人生に無駄な時間はないということですね😂
後は、信頼している人に相談していく事が大切で客観視してくれる人を味方に付ける方法もある事を学びました。

まとめ

自分の感情に素直になることは、嫌なことほど『悪い事』と思いがちで、私もそう思って心に封印しちゃいますよね💦
しかしこの本を読んで、一番は自分の肯定と解放が大事ということに気付きました。

ちゃんと領域(ライン)を把握して『嫌なことは嫌です』とハッキリ伝えるのが結果としで私と相手にとって生きやすい選択に繋がる第一歩👣ということですね。

 

皆さんが幸せな日常になりますように♪ ぜひ一度読んでみて下さいね♪

こちらから購入出来ます💁‍♀️

 https://www.kinokuniya.co.jp/f/dsg-01-9784776211778

では、次回もお会いしましょう。

【目標を先延ばしにしている方へ】『やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ』

こんにちは

大阪で営業の仕事をしているフクダです。

 冬の外回りは何年経っても冷えとの戦い🛠

色々な工夫をして来ましたが、大切なのは足元を冷やさない事です。

ついに今年は、裏起毛の靴を購入しました👢(冷えが気にならなくなりましたよ)

 

皆様も風邪など引かないように一緒に頑張りましょうね✨

 

さて、本日久しぶりに記事を書いております。

(投稿の間隔が空きすいません💦)

 

 

何事もそうなんですが、何かをスタートして慣れるまでは『後回しにしよう』や『忘れていた‼︎』なんてことも‥

 

そんな私にピッタリの本を読みました。

 

今日はやる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ】をご紹介致します。

 

 f:id:mokaJAM:20220227211046j:plain

やる気が持続しない💦中々習慣化しない💦がシンプルにやれる人になるはずです。

 

こんな人にオススメ

★三日坊主を卒業したい人

★今の仕事が慣れてきた人

★新しいことをチャレンジしたい人

 


これなら私も出来るかも!すぐ行動できるポイント2つ

小さな行動をしよう

まず行動出来る人は意識が高いからと思っていないですか?

実は、脳の構造を知る事で解決できるんです。

脳は大きな変化は元に戻そうと動くが、小さい変化には鈍感だそうです。

ここがポイントで、少しの行動を起こしていくとすぐ行動出来る人になるという事です。

例えば、試験勉強なら毎日1ページだけでも解いてみる。ダイエットなら腹筋一回まずしてみる。など

例を出すと、すごく簡単そうではないですか?

 

やるべき時間と場所を決めよう

中々癖づかない時、ここではこうする! と決め何度も同じ動きをして自分に刷り込む方法があります。

要するに、ルーティンですね✨

例えば、作者は本の原稿を書く時カフェで執筆するそうです。脳にこのカフェに来ると執筆をすると刷り込んでいるので集中力が増すそうです。


『お決まりの!』や『ここなら仕事が捗る』お気に入りの場所を決めるのがいいんですね♪

このルーティン化は時間にも有効で、私ならアポイントを取る時間にする・筋トレするなど時間のルーティンを決めて行うこともできます。


今回は、この2点をご紹介しました。

他にも沢山の方法が載っていて貴方に合うすぐやる人になるポイントが見つかるかもしれません。


まとめ

今までの私は、体を鍛えると決めてジムに通うなら好きなウェアを揃えてから!と準備が整ってからスタートするそんなマインドでした。

ですが、この本を読んだ後はまず動いてみようと重たいお尻を上げるそんな意識をしています。

次ブログに書ける様な、読みたい本を決めました♪

 

脳科学とかをかいているので、難しそう💦と感じてる人にもピッタリです。

本には絵も沢山書かれていて、あまり本を読まない方にでも読みやすい内容だとおもいます。

 

私も後輩が仕事が慣れた頃にオススメしようと思っています。

いっぱい経験してからの方が、よりすぐやる行動スイッチが必要性があるかも決めれるし、学びも多いと感じました。

 

やる気は出したくて出るのでは無いですから、まずは行動なんですね✨

 

是非皆様もまず行動で、お仕事や日常をより良くしていきましょう♪

 

すぐやりたい!と気になった方はこちらから

 https://www.cmoa.jp/title/1101324752/

今回は、すぐ読める様に電子書籍のリンクを貼りました♪

 

書籍派📚の方は

やる気に頼らず「すぐやる人」になる37のコツ

をメモしてくださいね。

 

では、次回は早くお会いしましょう。

仕事効率化の時代の『メモの魔力』活用術

こんにちは。

大阪で営業の仕事をしているフクダです。

 

私の楽しみは、休日の朝カフェで本を読むこと📚

ただ読むだけでなく読み返すのも好きです。

読む度に感じる事も変わったり、必要なスキルも変わったりするので、同じ本を期間を置いて読み返すようにしています🤔

 

先日、2・3年前に流行った『メモの魔力』を読み返しました。

f:id:mokaJAM:20220131194308j:plain

その中で、今のこの時期だからこそオススメしたい!と感じることがあったので

改めてご紹介致します🤩

 

今は、在宅ワークのように働き方が変わった人が多いからこそ

必要なスキルと感じる方も多いと思います。

 

 

こんな方にオススメ

★仕事の有益化を図りたい人

★タスク(日々こなす業務)を沢山こなしている人

★思考がうまくまとまらない人

に特に読んでいただきたいです。

 

ここが凄い!ポイントを2つ解説

1記録としてのメモから知的生産を生み出すメモへ

メモを取るときに事実のみを記入する方が多いと思います。

私もそうでした😊

すべて脳で記憶する訳にもいけないので、シンプルに事実を記載するだけでも忘れることを防ぎ役に立つと思います。

だだ、事実は単純な作業であるので誰でもできることです。

大げさに考えると、ロボットに自分の仕事が奪われた!なんてことも…😂

 

ここで大事になるのが、メモを取ることで、アイデアを生みだすことができる事です。

筆者の前田さんのメモの取り方の例は、こちらです。

 f:id:mokaJAM:20220131201154j:plain

発想の転換をしたくなるような方法が具体的に書かれています。

メモを取りつつ次の行動を考えると、仕事の質も上がる!といい事ばかりなんですね🤣

 
2メモを行う姿勢(熱意)が相手にも伝わる

後輩に指導する際に、メモを一生懸命取り仕事を早く自分のモノにしよう!と感じられる人って素敵だと思います。

メモを取っている事は相手も聞こうとしてくれて居るのだなと感じ、つい『もう1つ』と話したくなる事も😊

相手からの引き出しを広げる意味でも大切な要素となります。

 後は、メモを繰り返し取る事で頭の中も整理する癖が身につき例えば、会議の場面だと要約して次の展開で起きる問題をいち早く察知出来たり、全体を把握しやすくなったりします。

会議が煮詰まりそうな時、全体を捉え発言できる能力が身につくと色んな場面で意見を求められる様な人材になるかも知れませんね✨

 

まとめ

初めて読んだとき、情報をそのままメモることは、正直、小学生でもできることだったと思いました😅

ただ、昔からの癖でそのままメモするのが正解と思ってしまっていた自分が見えて、メモから次の考える思考を意識するようになりました。

 

そして、改めて読み返したとき感じたのは、発想力が増した自分に気づけたこと。

更にメモをまとめる能力を身に着け、仕事の全体を把握できる思考になりたい!と思ったのでそれを具体的にするメモを書いていきます📝

 

是非皆様も読んでメモして、仕事の応用に生かしてみてくださいね♪

 

オススメの本ですので読んでみたい!方はこちらからどうぞ

 https://www.amazon.co.jp/%E3%83%A1%E3%83%A2%E3%81%AE%E9%AD%94%E5%8A%9B-Magic-Memos-NewsPicks-Book/dp/4344034082#

 

では、次回もよろしくお願いします。